さつま町観光特産品協会

  • さつま町の魅力
  • 温泉
  • 観光
  • グルメ
  • 特産品
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. Facebook

鶴田ダムエイジング焼酎プロジェクト

西日本最大級の規模を誇る鶴田ダムで、地元3蔵元の本格焼酎(1升瓶)を購入者から預かり、1年から最長20年にわたってダム内の監査廊に保管する取り組みがスタートします。

瓶のラベル部分には、町内フォント会社の文字を使用し、町内竹材業者の加工による希望の文字をサービスを行います。

地元の3蔵元のレギュラー銘柄焼酎を販売する以下の町観光特産品協会加盟の酒販店で、令和2年7月28日から受付開始します。

 

<受付店舗>

店舗名 住所 電話番号
杉元酒店 さつま町旭町18-10 0996-53-0429
段ストアー さつま町中津川1991-1 0996-57-1488
中村商店 さつま町虎居町7-11 0996-53-0121
フレッシュくまだ さつま町永野1678-4 0996-58-0920
フレンドリーふくやま さつま町湯田508-1 0996-55-9527
堀之内酒店 さつま町宮之城屋地2775-4 0996-53-0206
山之口ストア さつま町紫尾5517-2 0996-59-8665

 

<詳細>

◆銘柄
・植園酒造合資会社「園乃露」
・小牧醸造株式会社「伊勢吉どん」
・軸屋酒造株式会社「紫尾の露」

◆文字の色:金色のみ

◆文字フォント:昭和書体「昇龍書体」

◆原稿:別紙申込書にご記入いただいた内容を基に作成します。
極端に字数が多い場合等はお断りする場合があります。

◆瓶ラベル加工:鍋田竹材

※お申込みいただきました個人情報は、当プロジェクト以外には使用いたしません。

◆料金
1年:10,500円
3年:11,500円
5年:12,500円
10年:15,000円
15年:17,500円
20年:20,000円
※焼酎代、基本料、保管料等込
※1 年毎に500円プラス、最大20年まで

 

<お申し込みからの流れ>

①受付店舗にて地元3蔵元の焼酎を購入、当プロジェクト申込書に記入し、料金をお支払い

②購入された焼酎を町内業者が瓶に文字加工

③完成した焼酎瓶を当協会が鶴田ダムに搬入

④保管期限が来た焼酎を搬出し、注文者にご連絡
④焼酎は直接受け取り、着払いでの送付も可能

※注文者へハガキにて保管期限を通知

 

 

【ダウンロード(PDF)】
◇鶴田ダムエイジング焼酎プロジェクト(チラシ)
◇鶴田ダム エイジング焼酎プロジェクト(申込用紙)

 


【お問合せ先】
さつま町観光特産品協会 事務局(さつま町役場商工観光PR課内)
〒895−1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565−2
TEL:0996−53−1111

トップページへ戻る
  • さつま町
  • さつま町商工会
  • ふるさとチョイス
  • 楽天ふるさと納税
  • お知らせ
  • イベント情報
  • さつま町の温泉
  • さつま町の観光
  • さつま町の食
  • さつま町の特産品
  • グリーン・ツーリズム
  • スポーツコンベンション
  • さつま町文化財ボランティア
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
さつま町観光特産品協会 〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地2036-4
TEL・FAX:0996-53-0525
営業時間:9:00~17:30
定休日:年末年始(12/29~1/3)
E-mail:info@kanko-satsuma.jp
  • YouTube
  • Facebook
© 2019 - 2021 さつま町観光特産品協会 all rights reserved.